自動車がガソリン・軽油、その他の燃料の燃焼によってエンジン内に作り出され封じ込められた熱を、エンジンのシリンダー外壁に水を循環させ、燃焼によって発生した熱を循環水に吸収させ、放熱器とファンを用いてその発生熱を放熱するものがラジエーターです。
一般的にその発生熱を放熱するものには3つの要素があります。
・1つ目は、循環水の水量。 ・2つ目は、ファンの風がラジエーターを通過する風量。 ・3つ目は、ラジエーターの放熱面積すなわち放熱量となります。
ここではラジエーターに直接関係のあるこのラジエーターの放熱量について解説してみたいと思います。
|